「こてまり」40年のあゆみ

1983年  

伊丹市中央公民館講座「創作童話」終了後、同好会として発足。

1984年  

講座に引き続き山本真理子先生を講師として、毎月2回勉強会を持つ。

市民文化祭参加事業として、同人誌「こてまり」を年1回発刊。

各地の創作グループとの交流、各種コンクール、公募等に応募。


出版・受賞歴


1984年  

・ポプラ社 共著『子どものいいぶん』作品収録

1985年  

・小学館「わが子におくる創作童話」佳作入選

1986年  

・小学館「わが子におくる創作童話」佳作入選 優秀賞受賞

1987年  

・タカキベーカリー「アンデルセン・メルヘン文庫」大賞受賞

・神戸新聞掲載

・「ニッサン童話と絵本のグランプリ」佳作入選

・ポプラ社 共著『子どものいいぶん』作品収録

・「公文作文コンクール」佳作入選

1988年  

・ひょうご芸術文化センター「手作り絵本展」入選

・ボローニャ国際絵本原画展「お話作りコンテスト」入選

・第28回「コスモス文学」新人賞入選

・岩崎書店 共著『お話・愛の学校』作品収録

・国土社 共著『夢はいろいろ』作品収録

1989年  

・偕成社 共著『だいすき少女の童話』作品収録

・伊丹市「つつじ賞」受賞

1990年  

・国土社 共著『夢いろ童話コレクション』作品収録

・毎日新聞「小さな童話賞」佳作入選

1991年 

・「宝塚ファミリーランド童話コンクール」佳作入選

1992年  

・東北電力「夢見る子ども童話賞」特別賞受賞

1993年  

・「第八回国民文化祭イン・いわて」知事賞受賞

・児童憲章愛の会 アンソロジー『愛の創作童話』作品収録

・偕成社 共著『お話し一年生』作品収録

1994年  

・偕成社 共著『お話し二年生』作品収録

・毎日新聞「毎日児童小説」最優秀賞受賞 新聞連載

・「ニッサン童話と絵本グランプリ」佳作入選

1995年  

・兵庫県青少年課「ぼく読んでみたいな童話」最優秀賞受賞

・「宝塚ファミリーランド童話コンクール」佳作入選

・毎日新聞「毎日農業記録賞」地区入選

・JA紀南「梅お話しコンテスト」佳作入選

・岩崎書店『広島の友』山本真理子 (著)

1996年  

・鹿児島教育委員会『子どもたちに聞かせたい創作童話』作品収録

1999年  

・「ニッサン童話と絵本グランプリ」大賞受賞 

2000年  

・読売新聞社「よみうり仏教童話」佳作入選 

2004年  

・兵庫県のじぎく文藝賞創作童話部門 優秀賞受賞

2006年  

・兵庫県芸術文化団体児童文学部門

・小林記念賞(県民感謝)児童文学部門受賞

・財団法人グリムの里いしばし「グリム童話賞」優秀賞受賞

2007年  

・神戸新聞「おはなしの森」掲載

・文研出版『とべ! わたしのチョウ』安田夏菜 (著)

・財団法人グリムの里いしばし「グリム童話賞」大賞受賞

・国土社 共著再版『夢はいろいろ』収録

2008年  

・新日本出版社 共著『おはなしのピースウォーク』作品収録

2010年  

・明石文芸祭児童文学部門 文芸祭賞受賞

2012年  

・「日米友好の桜100周年記念」伊丹市の事業に参加。

・小学校6年生研究授業用の絵本製作

・同人誌『こてまり桜特集号』を制作発刊。

2013年  

・上方落語協会「上方落語台本募集」佳作入選 上演

・講談社「講談社児童文学新人賞」佳作入選

2014年  

・講談社『あしたも、さんかく 毎日が落語日和』安田夏菜 (著)

・文研出版『あの日と同じ空』安田夏菜 (著)

2015年  

・講談社『ケロニャンヌ』安田夏菜 (著)

2016年  

・講談社『レイさんといた夏』安田夏菜 (著)

2017年  

・講談社『くじらじゃくし』安田夏菜 (著)

・講談社『なんでやねーん! おしごとのおはなし お笑い芸人』安田夏菜 (著)

2018年  

・講談社『むこう岸』安田夏菜 (著)

2019年  

・伊丹市社会福祉協議会『マイウェイ物語 3つのそうのストーリー』冊子発行

2021年  

・「日産 童話と絵本のグランプリ」佳作入選

2023年  

・「日産 童話と絵本のグランプリ」佳作入選

kotemari

こてまりは、昭和58年に創作童話講座で知り合った受講生たちが立ち上げた、創作児童文学の同好会です。 毎月2回の創作活動を通して、数多くの本や作品を世に送り出しています。 同人誌「こてまり」は、毎年一回発行。 児童文学に興味ある方のご参加をお待ちしています。

0コメント

  • 1000 / 1000